人生!七転び八起き!




夢を持とう!今、一人ではできなくても。夢を持とう!いつの日にか、多くの人の協力で実現する可能性があるのだから・・・

カウンター

カウンター







☆☆☆ 今月のトピックス ☆☆☆


☆☆☆ 朝堂院大覚総裁とのコラボ動画 ☆☆☆

田園調布の知人というのは朝堂院大覚総裁です。
小池都知事の学歴詐称問題でTVにも出演されました。
彼の発言を誤解されている方が多いので、
その背景を知ってもらうために番組を撮りました。
2本目は教育問題を取り上げたのですが、総裁のスマホには写っていませんでした。
そのうち私のYoutubeにアップする予定です。

(119) 教育の尊さ! - YouTube

☆☆☆ 田園調布の宝来公園の鴨たち ☆☆☆

アムネスティの総会の翌日、田園調布の知人とYoutubeのコラボさせてもらいました。
少し時間があったので、向かいの宝来公園に立ち寄りました。
掃除をしていた方とお話をして、もうすぐ鴨たちが旅立つことを知りました。
早速、ご挨拶に行って来ました。






☆☆☆ アムネスティの総会 ☆☆☆

3月22日、23日はアムネスティの総会で東京に行っていました。
初日の懇親会の担当をしていたのですが、その中で、
ICU高校の学生たちがとてもしっかりとしていたので驚きました。
台湾支部の職員を招待したのですが、彼らも若くて元気で積極的で感心しました。
高校生たちも、「台湾の若者と交流したい。模擬国連を開催したい。」など、
自分の意見をしっかりと持っていました。
予算を付けて、活動の場を与えてあげればよいのに、と思いました。


☆☆☆ 新年度生募集 ☆☆☆

春の体験授業を実施中

その子供の成長の芽を探し、伸ばすための努力を致します。
3月中に入塾された方は入塾金を免除いたします



☆☆☆ 青年海外協力隊 part1 ☆☆☆

20歳代に青年海外協力隊でフィリピンで活動してきました。
日本の青年にとって最高の修業の場だと思います。
異文化の中で、2年間の自分試しであり、自分探しの場でもあります。
海外で生活することによって見えてくる日本社会の長所、短所。
塾生も応募してもらえるような仕組みづくりをしたいと考えています。
長年、青年海外協力隊の事務局長をしていましたが、今は後援会の理事をしています。
3月25日(火)18時〜帰国隊員の歓迎会と出発隊員の壮行会を淀屋橋の住友ビルで開催します。
関心のある方は是非ご参加ください。会費3000円です。
私も参加しますのでご安心ください。
(長野県の駒ケ根訓練所前にて、出発前に撮った写真)





座禅教室 Part2

1月から好評開催中。
世界人権宣言の朗読、5分間の座禅、おやつタイム、筋トレとややハードですが、
効果はてきめんです。2か月で人権宣言30条のうち17条まで覚えました。
また、腕立て伏せが3回しかできなかった生徒が、今や10回を平気でこなします。
筋トレを続けると前向きな気持ちになり、自信を持つことができます。
是非、お試しください。



☆☆☆ 春期講習のご案内 ☆☆☆

3月25日〜4月7日まで春期講習を以下の要領で開催いたします。
スケジュールの春期講習の時間帯で行います。
申込用紙はだるま塾階段横、老人憩の家1階チラシBOX
の中にございます。ご自由にお取りください。
日時は面談の上、決定致しますのでお問い合わせください。
講座名 時間帯 対象・教科 時間×回数 費用
@ 小学部算数特訓 AM10〜12
またはPM2〜4
小学4年から6年生
算数
2時間×8回 \12,000
A 新中1英数特訓 AM9〜12
またはPM1〜4
中学1年生
英・数
3時間×8回 \16,000
B 新中2英数特訓 AM9〜12
またはPM1〜4
中学2年生
英・数
3時間×8回 \16,000
C 新中3英数特訓 AM9〜12
またはPM1〜44
中学3年生
英・数
3時間×8回 \16,000
D 弱点克服講座 AM9〜12
またはPM1〜4
小学4年生〜中学3年生
英・数・算・国・理・社
3時間×8回 \18,000



☆☆☆ プルタブ大作戦 ☆☆☆



町内のお年寄りがプルタブを集め、町会のこども会に寄付してくれました。
上記の写真のプルタブを換金すると\15,340になりました。
ラジオ体操の後にもらえるお菓子が増えたり、花火大会の花火の本数が増えたりすることでしょう

こどもたちがお年寄りを敬う気持ちを持ってくれたらいいなと思います。
だるま塾の階段下の青いバケツにプルタブをお入れ頂くとその活動につながります。
ご協力の程、宜しくお願いします。




☆☆☆ 中学の学年末テストの結果 ☆☆☆

2023年12月入塾の現在、中2のAさんがいます。
1年生の学年末テストは5教科で259点だったものが、
1年後の今回のテストでは377点を取りました。
英語も当初は36点でしたが、今回は73点と2倍以上に伸びました。
その原因は何でしょう。
だるま塾では毎月テーマを決めて覚えさせています。
今月は、「落着き⇒やる気⇒計画⇒実行⇒継続⇒結果⇒評価⇒計画・・・・」です。
彼女は、正にそれを実践しました。素晴らしい!
指示したことをきちんとできる生徒には、
この調子で頑張れるようにしっかりと指導していきます。


☆☆☆ 3月3日は桃の節句 ☆☆☆

母が入所している施設に面会に行って来ました。ひな人形が何段にも
綺麗に飾られていました。その前で、黒澤明監督の「夢」という映画の
桃畑というオムニバスを見せてあげました。とても喜んでいました。
3月3日は桃の節句。
この作品を是非、ご覧ください。
(293) 【1990(平成 2)年★「夢〜桃 畑」by Akira Kurosawa 】 - YouTube
併せてこちらも是非押しの作品です。
(293) STS: Village of the Watermills by Akira Kurosawa’s Dreams (Clear Copy with English Subtitles) - YouTube
理想のお葬式かもしれません。


☆☆☆ だるま塾1期生の活躍 ☆☆☆


2月16日に少林寺拳法大阪平野道院設立60周年記念懇親会が
ホテルニューオオタニにて盛大に開催されました。
川添道院長はだるま塾の1期生です。
卒塾生が社会で活躍するのを目にするととてもうれしいです。
私も長年、平野道院の道場長をしていました。
これからは金剛禅総本山少林寺の僧侶としての活動をしていきたいと考えていますが、
果たして思い通りになるか否か?







☆☆☆ 「無理が通れば道理引っこむ」 ☆☆☆

 という諺がありますが、
力による押さえつけで、正義が通じないことには納得がいきません。
世界人権宣言第8条に「泣き寝入りはしない。」と書かれています。
だるま塾では「無理が通れば道理引っこむ。力をつけて道理貫け!」
と指導しています。 



座禅教室

授業の前か後に約15分間座禅教室を開講します。
人の話を聞けない子、落ち着きのない子には是非受けさせてください。
悪いところは早めに対処すべきです。
(座禅、世界人権宣言の朗読、おやつタイム、
その他スパーリングなど、ご希望に対応できます。)

(\2,000/月)



レンタルルーム

だるま塾関係者にはお安く利用頂けます。
女子大生はデッサンの勉強を、特進クラスの高校1年生は学校の課題を、小6の女の子は
中学受験の勉強をそれぞれ一生懸命にやっています。
頑張る人にはドリンクとスナックのサービスがあります。
朝、昼。夜、1人1回\300
是非、ご活用ください。





だるま塾で伸びますか?


当たり前でございます。
但し、やる気、落着きのない子、人の話を聞けない子、依存心の強い子は
伸びるはずがありません。入塾をお断り致します。
そこを何とかして欲しいという場合は、10月から座禅教室\2000/月を開講しますので、
オプションとして受けて頂きます。
昨年12月に入塾した中学生のBさんは、授業の5分以上前に来て、私語をすることもなく、
先生の話をしっかりと聞き、宿題もきちんとする真面目なお子さんです。
入塾時の5教科(2学期の期末)が213点、それがわずか半年後の1学期期末は346点
と133点アップの大幅な大ジャンプに成功いたしました。
お見事!としか言いようがないです。



恐るべしだるま塾のEラーニング

中3のA君は4月からEラーニングを開始しました。
1日わずか2時間弱の入力を週に1回続けるだけで、
英語の点数が中2の学年末の時よりも今回の期末で49点もアップしました。
だるま塾のオプション授業として週1回1時間〜3時間、\2,000/月で実施しています。
非常に経済的です。
だるま塾の秘密兵器です。
是非、お試しください。


☆☆☆ 塾代助成カード使えます ☆☆☆

小学5年生〜中学3年生を対象に塾代助成カードを使用できます。
2024年10月からは所得制限がなくなります。
この機会に夏期講習から受講されますことをお勧めいたします。
\10,000分の家計の負担を減らすことができます。

(詳細は以下の公式ホームページもをご覧ください)



☆☆☆ 春の無料体験実施中 ☆☆☆

        
@  中学生は努力すれば英語が話せるように指導します。英語が伸びないとお嘆きの方は是非、一度体験してください。やる気と時間があればいくらでも伸ばすことができます。
A  小学部は小学生の基本から中学受験に至るまで幅の広い指導をしています。また、小6は人生に役立つ本の輪読をしています。
B  その他、一斉授業や個別授業の体験ができます。


☆☆☆ 中学受験について ☆☆☆

対象;小学3年生〜小学6年生
内容;四谷大塚の予習シリーズを使用し授業致します。
そのメリットとしては、社会人としての常識を身に着けることができます。
同音異義語、4字熟語、ことわざなど、算数の思考力、
地理、歴史、公民の知識や、物理、化学など科学的知識を
小学生のうちにしっかりと養うことができます。
将来の可能性を広げることができます。
お子様の将来を真剣に考えてみてください。
小学3年生2月頃にスタートすると、偏差値45程度のお子様が
3年かけて中高一貫の有名進学校への挑戦が可能となります。
詳細はお問い合わせください。

TEL:06−6704−3050
mail:info@darumajuku.com



☆☆☆ だるま塾の英検クラス ☆☆☆

対象;小学5年生〜社会人
内容;英検5級から準1級の受験指導と実践英会話の練習です。
25分間の外国人(フィリピン人)との英会話も可能です。
将来の方向性を決める起点になるかも知れません。
ChatGPTも組み合わせた授業も試行錯誤しながらやっています。
費用;小学生 1時間/週、\5,000/月(日時は要相談)
中学生以上 2時間/週、\9,000/月(日時は要相談)
詳細はお問い合わせください。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
TEL:06−6704−3050
mail:info@darumajuku.com




☆☆☆ 勉強のコツ ☆☆☆

東大を主席で卒業し、ハーバード大学の大学院に進学。セントルイス大学准教授、
マサチューセッツ大学では教授になった26歳の女性のお話しです。
彼女は小学校に入学した後すぐに、
両親から独特の「ノートの取り方」を教わったそうです。
それは、ノートに文字を書くときは「声に出しながら書く」ということだそうです。
私達は文字を書くとき、口には音声を出さなくても、
「サイレントボイス」といって心の中で声を発しています。
それを声に出しながら書くと、記憶力ががぜん高まるそうです。
確かに、英単語を覚える場合でも、そのスペルを声を出して発音しながら手で書くと、
より覚えやすくなることでしょう。
その単語を目、耳、口、手という感覚器をフルに使って覚えようとするのが
良いのかもしれません。
是非、お試しください。



☆☆☆ だるま塾の生徒たちは「人生!七転び八起き」
の精神で頑張っています ☆☆☆


以下、だるま塾の塾生の頑張った結果です。

・「野球の大会で優勝」 中1のI君;大阪東ボーイズのエースとして第24回豊中大会に出場し、見事完封で優勝しました。
                 個別学習で英語のみを受講していますが、1学期の期末テストでは91点を取りました。
                 この調子で努力して欲しいです。

・「先生もびっくり!」
 
小5のAさん;昨年の夏期講習からの入塾ですが、秋に急に成績が伸びたので、学校の先生が
                    不信がられて電話が2回もかかってきたそう
です。

・「文武両道」 中2のBさん;昨年の秋に、陸上の女子棒高跳びで大阪府中学生の新記録達成!
              勉強もしっかりと頑張っています。中学受験で頑張っていましたが、陸上をするために
              公立中学に通っています。
1年1学期中間5教科合計477点、1学期期末472点、
              2学期中間433点、
期末474点、学年末427点、2年1学期中間445点
              驚くこと勿れ、今秋またその記録を2CM更新しました。
              2学期期末も449点でした。

・「一発必中」 中1のCさん;昨年6月の全国統一テストの偏差値は、算数46.0国語55.3、理科60.4、社会58.0
              11月の全国統一テストの偏差値は、算数58.9国語60.2、理科62.9、社会64.7
               すべての教科で伸びました。その結果、今年
1月に大阪教育大付属天王寺中学に合格し、
               現在通っています。

・「天井知らず」 中3Dくん21学期中間5教科467点、期末473点、2学期中間479点、期末483点どこまで伸びる
               のでしょうか?と思っていましたが、学年末
470点、31学期中間472点、期末477点で
               した。
450点以上をキープしているのはすごいと思います。5月の五ツ木模試では
               総受験者中
93位でした。12月の五ツ木模試では偏差値が国68、社68、数65、理71、
               英73、5教科72でした。

・「わずか8か月で偏差値20もアップ」 昨年中3Eくん;昨年の5月の五ツ木模試の社会の偏差値が48でした。
                   翌年1月の偏差値が68となり20もアップしました。それは
夏休み期間中に時間を
                かけて効果的な学習をしたからです。


・「高校でトップに」 今春卒塾したFくん;上記の中2で入塾したEくんは、当初は英語(30点程度)ができないと
                      いうことでしたが、現在、H高校で英語が学年トップになったそうです。




☆☆☆ 徳のお話し ☆☆☆




☆☆☆ だるま塾の特徴 ☆☆☆

【1】 挨拶や返事など、社会に出たときに必要なものを身に付けることができます。
【2】 「イワンの馬鹿」や「ああ無情」などの人生を豊かにする書籍やDVDを多数そろえています。
【3】 中学受験は四谷大塚の予習シリーズを使用し、無理なく受験レベルに持って行きます。
【4】 英検クラスは、中1生は4級合格を中2生以上は3級合格を目指します。小6生で3級を中2生で準2級を取らせたこともあります。本人の実力に応じた無理のない指導を致します。
【5】 クラブ活動、その他習い事で忙しいお子様も、オーダーメイドで対応します。
【6】 授業料はとても安く設定しています。塾代助成金をご利用頂けます。
【7】 塾長自らが、人権NGO、環境NGO、国際協力団体の幹部として、積極的に活動しています。
学力を伸ばすことには自信があります。だるま塾に入ってやる気アップ、成績アップ、人生のレベルアップを図りませんか?



<小学生時代に親が子供に残すべきものは?>

それは、社会に出たときに役立つルールを身に付けることと、確かな学力ではないでしょうか。
だるま塾では、漢字の読み書き、文章の読解力、作文能力、故事成語、四字熟語、
算数の計算、文章題の解き方、社会、理科、そして、英語の基礎知識を
無理なく身に付けることができます
小学3年生、4年生の頃からきちんとした学習を始めると、
スムーズに学力が身に付きます
それは大人になった時の大きな財産になります。


<大阪市塾代助成事業について>

大阪市塾代助成事業に参画しています
是非ご利用ください。授業料の1万円分を大阪市が助成してくれます。
例えば、中学生の一斉授業授業の場合、
1回3時間、週2回で1か月の授業料\16,000が、
\6,000の負担で済みます。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。



<僕、小学生の時、アホやってん!>

と言うA君が新中1の春期講習から入塾しました。
心を入れ替えてやる気満々のA君は、計画的に勉強し、
中1の定期テスト(5教科の合計)が402点、
中2では448点、中3では463点とアップしました。
また、五ツ木の模試では偏差値で60.6を取り、
見事、常翔学園(スーパーコース)に合格しました。


<入塾の流れ>

@まずはお問い合わせください。(学年、成績、学習状況等をお教えください。)
 お電話でもメールでも構いません。メール;info@darumajuku.com 

A体験授業を受けてください。(この塾で伸びるのか、先生との相性はどうかなどを
 体験して頂きます。)                    

B気に入って頂けた場合、後日、3者面談を実施して、弊塾の決まりなどを説明した
 後で入塾判定させて頂きます。

             お問い合わせ;06−6704−3050


<だるま塾について>

       人生は七転び八起き、何かに失敗しても『もう一度初めからやってやる!』という
       強い魂を持って欲しいと願い、だるま塾という名称にしました。

       学力を伸ばすことは勿論のことですが、徳を備えた、社会に役に立つ人間を育てる
       ことに大きな意義を感じています。

       まだまだ小さな個人経営の寺子屋塾ですが、その志の大きさではどこにも負けない
       つもりです。

       対象は、小1〜中学受験、高校受験、大学受験(卒塾生のみ)、高認受験、英検受験、
       および、不登校生です。

       弊塾では、感動ものの書籍やDVDが充実した「だるま文庫」の設置など、幸せになる
       環境づくりに努めています。